▼材料別で選ぶ ▼全部見る ▼ランダムに見る
  • 焼えびのぶっかけそうめん
    暑い日に食べたくなる田中家の定番料理
    香ばしい焼きえびは、そのまま食べるとカリカリで
    酒の肴にぴったり。
    贅沢に出汁をとる食材として使う方法もあるんです。
    材料(2人分)
    • 焼きえび
      100g
    • 干し椎茸
      30g
    • 素麺
      2束

    • 500g
    • 醤油
      50cc
    • 砂糖
      大さじ3

    • 大さじ1

    • 1個
    • オクラ
      2本
    作り方
    • 焼えび、干し椎茸をぬるま湯500ccに浸す(約1時間)
    • もどった干し椎茸を取り出し、①のもどし汁と焼えびに水100cc、もどした干し椎茸の千切りを加え、鍋に入れて火にかける。
    • 沸いてきたら砂糖、醤油、酒を入れ、ひと煮立ち後、冷やす。
    • 冷たい素麺に掛けて、薄焼き卵とオクラを盛りつけたら完成。
  • 焼えびたっぷりかき揚げうどん
    フライパンで両面を焼くだけ 簡単、おいしい、温まる!!
    熱々うどんに焼えびたっぷり かき揚げにして浮かべましょう。
    大島いりこの出汁と香ばしい焼えびが絡むとき身も心もとろける美味しさです。
    材料(4~5人分)
    • かき揚げの衣
    • 小麦粉
      150g
    • 片栗粉
      50g
    • 粉本だし
      小袋1/2

    • 1個
    • 焼えび
      適量
    • ゴボウ
      1本
    • 玉ねぎ
      1個
    • 人参
      1本
    • 青ネギ
      適量
    作り方
    • ボールに「かき揚げの衣」の材料と水200ccを入れてよく混ぜます。
    • 玉ねぎをスライス、人参とゴボウを千切り、青ネギは細かく切ります。
    • 「かき揚げの衣」のボールに、②と焼えびを入れて混ぜます。
    • フライパンに油を引いて、少しずつ③を入れ、両面を揚げます。
    • 両面がキツネ色になったら、出来上がり。うどんに載せてください。
  • 焼えびのじゃがマヨ炒め
    マヨネーズとの相性も抜群!
    材料(4人分)
    • 焼えび
      15g
    • じゃがいも
      1個
    • マヨネーズ
      大さじ2

    • 少々
    作り方
    • じゃがいもはさいの目切りにする。
    • フライパンに、マヨネーズと①のじゃがいもを入れ、弱めの中火で炒める。
      火が通ったら焼えびを加え、さらに炒める。
    • 塩で味付けし、皿に盛る。
      好みでリーフレタスなどを添えてもよい。
  • えび出汁にゅうめん
    焼えびの旨味を堪能できる!
    香ばしい焼えびは、そのまま食べるとカリカリで酒の肴にぴったり。贅沢に出汁をとる食材として使う方法もあるんです。
    材料(2人分)
    • 焼えび
      20g

    • 1000ml
    • めんつゆ
      少量
    • そうめん
      150g

    • 2個
    • 水菜
      1/2~1株(約30g)
    • すだち
      適量
    作り方
    • 水菜は、長さ5cmくらいに切る。
      すだちは薄切りにする。
    • 鍋に焼えびと水を入れ、火にかける。
      沸騰したら5分ほど煮出し、焼えびをいったん取り出す。
      めんつゆを入れてやや薄めに味をつける。
    • ②にそうめんを加え1分ほど茹でる。
      または、そうめんを別茹でして、水ですすいでから②に加える。
    • 溶き卵を入れてひと煮立ちさせ火を止める。
    • 器に盛り、①の水菜とすだち、②の焼えびをのせる。