-
ひじきのさっぱり炒め
ひじきをポン酢で炒めてさっぱりした味わいに。
みょうがとしその風味がクセになる逸品です。材料(2人分)-
寒ひじき
15g -
玉ねぎ
1/2個 -
みょうが
1/2個 -
しその葉
3枚 -
ポン酢
大さじ2 -
みりん
大さじ2 -
油
適量
寒ひじき ご購入はこちら ➔作り方-
①寒ひじきを水でもどし、たまねぎは薄切り、みょうが、しその葉は千切りにします。
-
②フライパンに油を敷き玉ねぎに火が通るまで炒めたら、ひじきも加えて炒めます。
-
③ポン酢とみりんを加え、しその葉を加えて火を止めます。
-
④みょうが、しその葉を加えて火を止めます。
-
⑤お皿に盛り付けて、最後にしその葉を飾れば完成です。
-
寒ひじき
-
トマトとちりめんいりこの卵とじ素麺夏の栄養補給にぴったりな素麺!
材料-
ちりめんいりこ
30g -
素麺
1束 -
トマト(小)
1個 -
卵
1個 -
そうめんつゆ
適量 -
青ねぎ
適量 -
塩、醤油
少々 -
サラダ油
適量
ちりめんいりこ ご購入はこちら ➔作り方-
①素麺を茹でる。
-
②ボウルに卵、塩、醤油を入れて溶いておく。
八等分に切ったトマトとちりめんいりこ、青ねぎをフライパンで炒めて、火が通ったら卵でとじる。 -
③素麺が茹で上がったら、冷水でしめて水気を切って器に盛る。
-
④器の素麺に②をのせて、めんつゆを注ぐ。
-
ちりめんいりこ
-
ちりめんとピーマン炒め田中家のお弁当の定番!
材料-
ちりめんいりこ
大1~2 -
ピーマン
3個 -
酒
大1 -
醤油
適量 -
ごま油
少々
ちりめんいりこ ご購入はこちら ➔作り方-
①ピーマンを細切りにする。
-
②フライパンにごま油を熱してピーマンを1分ほど炒める。
-
③ちりめんを加えて、酒を加えて混ぜ、醤油で味を調えたら完成。
-
ちりめんいりこ
-
だしパックで作る浅漬け焼きいりこ香る島の朝ごはん
上品で濃厚ないりこだしが簡単に作れるだしパック。
焼きいりこの香ばしさが漂い、周防大島いりこの濃厚な旨味が味わえます。
色んな料理にも大活躍!材料-
焼きいりこだし
1パック -
きゅうり
1本 -
なす
1本
焼きいりこだし ご購入はこちら ➔作り方-
①切ったキュウリやナスを袋に入れる。
-
②だしパックを破り、①に粉を振りかける。
-
③もみ込んで1時間で完成。
-
焼きいりこだし
-
焼えびのぶっかけそうめん暑い日に食べたくなる田中家の定番料理
香ばしい焼きえびは、そのまま食べるとカリカリで
酒の肴にぴったり。
贅沢に出汁をとる食材として使う方法もあるんです。材料(2人分)-
焼きえび
100g -
干し椎茸
30g -
素麺
2束 -
水
500g -
醤油
50cc -
砂糖
大さじ3 -
酒
大さじ1 -
卵
1個 -
オクラ
2本
焼きえび ご購入はこちら ➔
干し椎茸 ご購入はこちら ➔作り方-
①焼えび、干し椎茸をぬるま湯500ccに浸す(約1時間)
-
②もどった干し椎茸を取り出し、①のもどし汁と焼えびに水100cc、もどした干し椎茸の千切りを加え、鍋に入れて火にかける。
-
③沸いてきたら砂糖、醤油、酒を入れ、ひと煮立ち後、冷やす。
-
④冷たい素麺に掛けて、薄焼き卵とオクラを盛りつけたら完成。
-
焼きえび
-
ひじき豆腐ゴマサラダひじきをたくさん入れて
材料(2~3人分)-
ひじき
20g -
木綿豆腐
半丁 -
シーチキン
大さじ1 -
レタス
1枚 -
トマト
適量 -
ゴマドレッシング
大さじ
寒ひじき ご購入はこちら ➔作り方-
①ひじきを水洗いして水気を切る。
-
②豆腐はレンジで水切り(※)をして冷ましておく。
(※水切り/キッチンペーパーを2枚重ねてかぶせ、500kwで3分加熱) -
③豆腐、ひじき、シーチキンをボールに入れて崩して混ぜる。
-
④ゴマドレッシングを③と混ぜて、レタス、トマトと共に盛り付ける。
-
ひじき
-
いりこの甘酢あえ作りおきできて便利!
これぞ懐かしい給食の味。
いりこがサクサク食べられて
タンパク質いっぱいのレシピです。材料(2人分)-
秋いりこ
20g -
大豆(水煮パック)
30g -
ししとうがらし
2本 -
片栗粉
大さじ1 -
植物油
適量
- 甘酢
-
砂糖
小さじ2 -
酢
大さじ1 -
薄口しょうゆ
大さじ1
秋いりこ ご購入はこちら ➔作り方-
①いりこと水気をよく切った大豆に片栗粉をまぶす。ししとうがらしはヘタを落とし、爪楊枝で数か所を刺す。
-
②ボウルに甘酢の材料を混ぜ合わせる。
-
③フライパンに植物油(約大さじ4)を中火で熱し、ししとうがらしはサッと、いりこはこんがりするまで揚げ焼きにし、カリッとしたら取り出す。
-
④温かいうちに②の甘酢とからめたら完成!
-
秋いりこ
-
ちりめんとさつまいもの胡麻がらめおつまみやおやつ、お弁当にも◎
慌ただしい年末年始。時間がないときに役立つ栄養満点で美味しい一品を紹介します!材料(4人分)-
ちりめん
20g -
さつまいも
中1本 -
白いりごま
適量 -
バター
10g
- ★
-
醤油
大さじ1 -
みりん
大さじ1 -
砂糖
大さじ2 -
水
大さじ1
ちりめん ご購入はこちら ➔作り方-
①さつまいもは皮つきのまま棒状に切り、水にさらす。
-
②ちりめんをフライパンに入れ、パリパリになるまで煎って皿などに取り出す。
-
③フライパンにバターを入れ、さつまいもを弱火~中火で焼く。焦げ目がついて、竹串がスッと刺さるようになればOK。
-
④②のちりめんを加え、★を入れてとろみがつくまで炒める。白いりごまを振り入れてひと混ぜする。
-
ちりめん
-
大羽いりこのオリーブ焼きミネラルたっぷり! ビールにぴったり!
材料(1人分)-
大羽いりこ
5尾 -
オリーブオイル
適量 -
ブラックペッパー
数振り
大羽いりこ ご購入はこちら ➔作り方-
①大羽いりこにオリーブオイルを塗ります。
-
②ブラックペッパーをお好みで数振り。
-
③オーブントースターで少し焼き色がつく程度に焼きます。※焼過ぎにはご注意ください。
お好みでレモンを絞るとさわやかな味わいになります。
※「いりこ」、「ちりめんいりこ」は量り売りもできます。
-
大羽いりこ
-
ひじき、ちりめん、わかめの酢の物大島の鉄分をたっぷり召し上がれ!
材料-
ひじき
大さじ2 -
わかめ
適量 -
みょうが
1個 -
米酢
大さじ3 -
薄口醤油
大さじ2分の1 -
ちりめんいりこ
大さじ2 -
きゅうり
1本 -
ちくわ
1本 -
砂糖
大さじ2分の1
寒ひじき ご購入はこちら ➔作り方-
①ひじきとわかめを水に戻して水気を切る。
きゅうりは輪切りにして塩を振ってしばらく置き、水気を切る。 -
②ちくわは輪切り、みょうがは千切りにする。
-
③ボールに酢、砂糖、醤油を入れてよくかき混ぜ、①と②、ちりめんいりこを加えて混ぜ合わせる。
-
ひじき