-
ちりめん山椒チャーハン山椒が香り立つ絶品チャーハンが簡単にできる!
材料(2人分)-
ちりめん山椒
30g -
ピーマン
1個 -
卵
1個 -
ご飯
300g -
食用油
大さじ2 -
塩
適量
ちりめん山椒 ご購入はこちら ➔作り方-
①適量のサラダ油を入れたフライパンでみじん切りにしたピーマンを炒め、一旦、お皿によける。
-
②フライパンに残りのサラダ油を入れて強火で良く熱したら、卵液を入れてすぐにご飯を入れて混ぜながら炒め、途中でよけていたピーマン、ちりめん山椒、塩を加えてパラっとするまで炒めたら完成。
※ちりめん山椒に塩気があるので、塩は控えめに。
-
ちりめん山椒
-
ひじきと長ねぎの梅煮レンジで簡単!さっぱり梅風味
材料(4人分)-
寒ひじき
20g -
長ねぎ
10cm -
にんじん
40g -
しいたけ
2個
- ★
-
梅干し
3~4個 -
みりん
大さじ2 -
醤油
大さじ1 -
酒
大さじ3 -
だし汁
小さじ1
寒ひじき ご購入はこちら ➔作り方-
①ひじきは水で戻す。長ねぎは斜め薄切り、しいたけは薄切り、にんじんは千切りにする。
-
②梅干しは種を除いて細かくたたき、★を合わせる。
-
③①を耐熱ボウルに入れ、②をまわしかける。ラップをして電子レンジ600Wで5分加熱し、粗熱がとれるまでラップをしたまま5分以上おく。
-
寒ひじき
-
ひじきトースト一品で二度おいしい! ひじき煮のリメイクレシピ
材料-
食パン
1枚 -
ひじき煮
適量 -
とろけるチーズ
適量
寒ひじき ご購入はこちら ➔作り方-
①残ったおかずのひじき煮を食パンの上にたっぷりとのせ、
その上にとろけるチーズをのせます。 -
②オーブントースターでチーズがとろける程度に焼けば、出来上がり。
-
食パン
-
寒ひじきのマリネ歯ごたえシャキシャキさっぱり簡単マリネ!
周防大島周辺で採れたひじきを真水でよく洗い、ボイルして瀬戸内の冷たい西風と天日で干してあげています。しっかりした食感と味わいをお楽しみください。材料(4人分)-
乾燥ひじき
20g -
小サイズの人参
1本 -
きゅうり
1/2本
- ★A
-
醤油・酢・オリーブ油
1:1:1の割合で混ぜたもの
寒ひじき ご購入はこちら ➔作り方-
①人参ときゅうりは同じ大きさに細く切る。
-
②ひじきは熱湯に数秒漬け、お好みの歯ごたえにし、水気を切る。
-
③①と②とAを混ぜ合わせ、お好みの味つけにする。
※仕上げに黒コショウを加えてもOK
-
乾燥ひじき
-
沖さざえのペペロンチーノ缶詰を使ってレストランの味わい
材料(2~3人分)-
沖さざえの缶詰 アヒージョ風
1缶 -
パスタ
2束 -
ニンニク
1.5片 -
パセリ
10g -
鷹の爪
1本 -
オリーブオイル
適量 -
塩・胡椒
適量
沖さざえの缶詰 アヒージョ風 ご購入はこちら ➔作り方-
①ニンニク、パセリをみじん切りにする。
-
②フライパンにニンニクと缶詰のオイルを入れ、香りが出るまで炒め、輪切りの鷹の爪を入れる。
-
③パスタを茹でる。缶詰に塩味があるので、塩分は海水より薄め。
-
④茹でたパスタと茹で汁をフライパン②に入れ、パセリと一緒に炒める。
-
⑤仕上げに沖サザエを入れ、茹で汁とオリーブオイルを足して乳化させる。
-
沖さざえの缶詰 アヒージョ風
-
小松菜ちりめん炒め麺つゆと塩で簡単味付け、ご飯に掛けたら最高!
おにぎりはもちろん、パスタに和えても美味しい。
小松菜を高菜に代えても美味です。材料(2人分)-
ちりめん
大さじ3 -
小松菜
2わ -
ごま油
小さじ2 -
麺つゆ
大さじ2 -
塩
適量 -
いりごま
小さじ1
ちりめん ご購入はこちら ➔作り方-
①小松菜を3cmくらいに切る。
-
②フライパンにごま油小さじ1で小松菜を炒めたら、汁気を切る。
-
③フライパンにごま油小さじ1でちりめんと②を炒め合わせる。
-
④麺つゆと塩で調味し、いりごまをちらしたら完成。
-
ちりめん
-
ちりめん味噌のおにぎり周防大島のちりめんと味噌のコラボ‼
どこか懐かしい、大島産ちりめん味噌
周防大島の海の幸ちりめんと周防大島伝統の味噌が出会う時、お口の中にじんわりと懐かしい味が染みてきます。
ご飯にのせるもよし、お茶漬けにもよし、晩酌にもいかがでしょう。
ちりめん味噌 ご購入はこちら ➔ -
トマトとちりめんいりこの卵とじ素麺夏の栄養補給にぴったりな素麺!
材料-
ちりめんいりこ
30g -
素麺
1束 -
トマト(小)
1個 -
卵
1個 -
そうめんつゆ
適量 -
青ねぎ
適量 -
塩、醤油
少々 -
サラダ油
適量
ちりめんいりこ ご購入はこちら ➔作り方-
①素麺を茹でる。
-
②ボウルに卵、塩、醤油を入れて溶いておく。
八等分に切ったトマトとちりめんいりこ、青ねぎをフライパンで炒めて、火が通ったら卵でとじる。 -
③素麺が茹で上がったら、冷水でしめて水気を切って器に盛る。
-
④器の素麺に②をのせて、めんつゆを注ぐ。
-
ちりめんいりこ
-
いりこ出汁のトマトスープ冷してもおいしい!
材料(4人分)-
カットトマト
1缶 -
にんじん
1/4本 -
玉ねぎ
1/2個 -
にんにく
1かけ -
秋いりこ
20匹 -
水
150~200ml -
オリーブオイル
大さじ2 -
塩
ひとつまみ -
こしょう
少々
秋いりこ ご購入はこちら ➔作り方-
①にんじん、玉ねぎ、にんにくは、みじん切りにする。
いりこは、頭と内臓を取り除く。 -
②鍋にオリーブオイルと①のにんにくを入れ、弱火にかける。
香りが立ってきたら、①のにんじんと玉ねぎを加えて中火で炒める。 -
③にんじんと玉ねぎに火が通ったら、①のいりこ、カットトマト、水を入れ、20分ほど煮る。
-
④塩とこしょうで味を調える。
-
カットトマト
-
小いかのアヒージョ風煮物水で戻した小いかは、戻し汁も使える優れモノ
そのままでも美味しい小いかは
水で戻すとサイズアップして柔らかい。
パスタなど色んな料理に!材料(2人分)-
小いか
30g -
ブロッコリー
半分 -
プチトマト
5個 -
しめじ
半分 -
オリーブオイル
適量 -
ニンニク
1~2片 -
塩
適量 -
白ワイン
少量
小いか(国産) ご購入はこちら ➔作り方-
①小イカをボウルに入れ、水に浸してラップして冷蔵庫で一晩もどす。
※もどした水はあとで使います。 -
②ブロッコリーとプチトマト、しめじをオリーブオイルで炒めたら、水で戻したイカと戻し汁を投入します。
-
③すりおろしたニンニクと適量の塩、そして白ワインかお酒を入れて煮詰めたら完成です。
※戻し汁に塩分があるので、塩は味見をしながら。
-
小いか