-
ちりめんの手のひらピザ餃子の皮にのせるだけ!
パリッと一口。ちりめんの旨味が広がります。
大人から子どもまで楽しめる、
お手軽レシピです。
ちりめん ご購入はこちら ➔作り方-
①
あおさが香るおやつピザ
1.ちりめん、あおさ、マヨネーズを適量和える。
2.餃子の皮に「1.」とチーズをのせてトースターで焼く。 -
②
かつお節踊る和風ピザ
1.餃子の皮にちりめん、チーズをのせ、醤油を数滴たらす。
2.最後にかつお節をのせてトースターで焼く。 -
③
食感が楽しいキャベツとちりめんピザ
1.千切りにしたキャベツを塩コショウで炒める。
2.餃子の皮に「1.」とちりめん、チーズをのせてトースターで焼く
-
-
たっぷりひじきの冷製スープ食物繊維が豊富で、便秘対策におすすめ!
材料-
寒ひじき
10g -
オクラ
2本 -
レモンスライス
2枚 -
プチトマト
2個 -
出汁
300ml -
薄口醤油
小さじ2 -
レモン果汁
小さじ2
寒ひじき ご購入はこちら ➔作り方-
①寒ひじきはたっぷりの水に10分つけて戻します。
-
②戻したひじきをよく洗って30秒茹でて、ザルで冷まします。
-
③オクラは板刷りして、小口切りにします。
-
④冷やしておいた出汁、醤油、レモン果汁を混ぜ、ひじきとオクラ、プチトマトを合わせて、レモンスライスを添えます。
-
寒ひじき
-
たっぷりいりこ出汁うどん大島いりこの濃厚で優しい出汁が決め手!
上品な出汁がとれる!【秋いりこ】
カルシウム・鉄分・ビタミンを含み、栄養価が高いことで知られている「いりこ」。 特に、周防大島周辺で 獲れたものは 色が白く、上品な味の出汁が出ると昔から人気です。
材料-
秋いりこ
1つかみ -
うどん
1玉
- ネギ、ワカメ、お肉などお好みの具
-
水
400cc -
酒
大さじ1 -
醤油
大さじ2 -
みりん
大さじ2
秋いりこ ご購入はこちら ➔作り方-
①鍋に水と秋いりこを入れて火にかけます。
沸騰後、数分でうっすら出汁色がついたら、秋いりこを取り出します。 -
②酒・醤油・みりんを鍋に入れます。
-
③沸騰したらうどんを入れて煮ます。
-
④お好みの具で盛り付けます。
※美味しい「いりこ出汁」の取り方
鍋に水と「いりこ」を入れて火にかけます。
沸騰後、数分でうっすら出汁色がつけば、「いりこ」を取り出します。
お味噌汁はもちろん、煮しめなど色々な料理にお使いいただけます。
-
秋いりこ
-
ひじきふりかけ手軽にできる、栄養抜群の自家製ふりかけ!
材料(5~6人分)-
寒ひじき
10g -
白いりごま
大さじ1 -
鰹節(糸削りか薄削り)
5g -
ちりめん
お好み -
しょうゆ
大さじ1と1/2 -
砂糖
大さじ2弱 -
みりん
大さじ2
寒ひじき ご購入はこちら ➔作り方-
①ひじきはたっぷりの水に3~5分つけて戻し、ざるにあげて水けをきり、細かく刻む。
-
②鍋に調味料を入れて煮立て、戻したひじきを入れて煮詰める。
-
③煮汁がなくなりそうになったら、いりごまと糸削りを入れ、さらに煮詰めて水分を飛ばしてできあがり。
-
寒ひじき
-
いりこの南蛮漬け
いりこと野菜を漬けるだけの簡単レシピ。
でも、ちゃんといりこから旨味が出てきて美味しいのです。材料(4人分)-
秋いりこ
30g -
たまねぎ
1/2個 -
にんじん
3/1本 -
醤油
大さじ2 -
みりん
大さじ1 -
砂糖
大さじ1 -
酢
大さじ3 -
輪切り唐辛子
少々
秋いりこ ご購入はこちら ➔作り方-
①たまねぎは薄切りして水にさらし、にんじんは千切りにします。
-
②ボールに醤油、みりん、砂糖、酢をすべて入れて混ぜます。
-
③ボールに秋いりこ、たまねぎ、にんじんを加え、ざっくり混ぜ合わせます。
-
④30分ぐらいで、食べられます。
-
秋いりこ
-
小松菜ちりめん炒め麺つゆと塩で簡単味付け、ご飯に掛けたら最高!
おにぎりはもちろん、パスタに和えても美味しい。
小松菜を高菜に代えても美味です。材料(2人分)-
ちりめん
大さじ3 -
小松菜
2わ -
ごま油
小さじ2 -
麺つゆ
大さじ2 -
塩
適量 -
いりごま
小さじ1
ちりめん ご購入はこちら ➔作り方-
①小松菜を3cmくらいに切る。
-
②フライパンにごま油小さじ1で小松菜を炒めたら、汁気を切る。
-
③フライパンにごま油小さじ1でちりめんと②を炒め合わせる。
-
④麺つゆと塩で調味し、いりごまをちらしたら完成。
-
ちりめん
-
ひじきの煮物の玉子焼き
大島産のやわらかな【寒ひじき】
周防大島周辺で採れたひじきを真水でよく洗い、ボイルして瀬戸内の寒い西風と天日で
干しあげた逸品。戻りが早く組織が柔らかいので、調理をしやすいのが特徴です。材料-
ひじきの煮物
大さじ2 -
卵
2個
寒ひじき ご購入はこちら ➔作り方-
①卵を割り、ひじきの煮物を入れて混ぜる。
-
②玉子焼き器に油を敷き、①を流し入れて玉子焼きをつくる
-
ひじきの煮物
-
ちりめん味噌のおにぎり周防大島のちりめんと味噌のコラボ‼
どこか懐かしい、大島産ちりめん味噌
周防大島の海の幸ちりめんと周防大島伝統の味噌が出会う時、お口の中にじんわりと懐かしい味が染みてきます。
ご飯にのせるもよし、お茶漬けにもよし、晩酌にもいかがでしょう。
ちりめん味噌 ご購入はこちら ➔ -
ちりめん丼しっとりでもカリカリでも美味しい!
材料(1人分)-
ちりめん
10g~15g -
卵黄
1個分 -
青ねぎ
適量 -
白ごま
適量 -
ごはん
茶碗1杯分 -
しょうゆ
少量
ちりめんいりこ ご購入はこちら ➔作り方-
①ちりめんは、水に10分ほど浸して戻し、水けをきる
(水戻しせずにそのまま利用してもOK)。
青ねぎは小口切りにする。 -
②ごはんを器に盛り、①のちりめんをのせる。
中央に卵黄をのせ、青ねぎと白ごまを散らす。 -
③しょうゆを少量たらし、
卵黄をつぶして混ぜながらいただく。
-
ちりめん
-
簡単! いりこのふりかけまぜるだけで、すぐできてご飯がすすみます!
材料(4~5人分)-
みりん
25cc -
酢
25cc -
醤油
25cc -
砂糖
30g -
かつおぶし
50g -
塩昆布
20g -
いりごま(白)
適量 -
ちかえり
50g
かえり ご購入はこちら ➔作り方-
①大きめのボウルに調味料を全部入れて混ぜ合わせます。
-
②いりこを調味料に漬けます。
-
③かつおぶしを混ぜ込みます。分量が多くても大丈夫です。
-
④最後に昆布とごまをいれてよく混ぜ合わせます。
-
みりん