▼材料別で選ぶ ▼全部見る ▼ランダムに見る
  • 寒ひじきのマリネ
    歯ごたえシャキシャキさっぱり簡単マリネ!
    周防大島周辺で採れたひじきを真水でよく洗い、ボイルして瀬戸内の冷たい西風と天日で干してあげています。しっかりした食感と味わいをお楽しみください。
    材料(4人分)
    • 乾燥ひじき
      20g
    • 小サイズの人参
      1本
    • きゅうり
      1/2本
    • ★A
    • 醤油・酢・オリーブ油
      1:1:1の割合で混ぜたもの
    作り方
    • 人参ときゅうりは同じ大きさに細く切る。
    • ひじきは熱湯に数秒漬け、お好みの歯ごたえにし、水気を切る。
    • ①と②とAを混ぜ合わせ、お好みの味つけにする。
      ※仕上げに黒コショウを加えてもOK
  • ひじきたっぷりサラダ
    ピリ辛ドレッシングで召し上がれ!
    材料
    • ひじき
      お好みでたっぷり
    • レタス
      3~4枚
    • きゅうり
      1本
    • ミニトマト
      5個
    • カイワレ
      2分の1パック 
    • 水菜
      3分の1束
    • 麺つゆ
      大さじ1
    • ★ドレッシング
    • 麺つゆ
      大さじ2
    • すりごま
      大さじ1
    • レモン汁・ラー油・ゴマ油
      適量
    作り方
    • ひじきを水でもどし、フライパンにサラダ油を小さじ1、ひじき、麺つゆ大さじ1を入れて炒めて、冷ます。
    • 野菜を水洗いし、キュウリは輪切り、レタスはちぎる。
      他の野菜も適当な大きさに切る。
    • 食べる直前に①と②を合わせて、
      ★ドレッシングをかけてよく混ぜる。
  • ひじき豆腐ゴマサラダ
    ひじきをたくさん入れて
    材料(2~3人分)
    • ひじき
      20g
    • 木綿豆腐
      半丁
    • シーチキン
      大さじ1
    • レタス
      1枚
    • トマト
      適量
    • ゴマドレッシング
      大さじ
    作り方
    • ひじきを水洗いして水気を切る。
    • 豆腐はレンジで水切り(※)をして冷ましておく。
      (※水切り/キッチンペーパーを2枚重ねてかぶせ、500kwで3分加熱)
    • 豆腐、ひじき、シーチキンをボールに入れて崩して混ぜる。
    • ゴマドレッシングを③と混ぜて、レタス、トマトと共に盛り付ける。
  • いりこの温そうめん
    あったかほっこり、イリコたっぷりの素麺を作りました。
    香ばしいごま油の風味、素麺と一緒に 知らぬ間にイリコがたくさん食べられる。
    子供たちにも大人気まちがいなし!
    材料
    • 秋いりこ
      40匹程度
    • そうめん
      2束
    • ニラ
      2束
    • 中華だしの素
      大さじ2分の1
    • 和風だしの素
      大さじ2分の1
    • お湯
      1リットル
    • ごま油
      大さじ3
    • 赤唐辛子
      1本
    作り方
    • 中華・和風だしの素をお湯で溶く。
    • フライパンにごま油を入れ、いりこを弱火で2分炒める。
    • 赤唐辛子を加え、強めの火で1分炒める。
    • 5cmに切ったニラを入れ、サッと炒めて①を注ぐ。
    • 煮立ったら、そうめんを加え、さらに約1分煮たら完成です。
  • ひじきの五色サラダ
    ひじきの五色サラダ
    材料((1人分))
    • ひじき(乾燥したもの)
      15g
    • 油揚げ
      1枚
    • 大根
      3cm
    • にんじん
      1/2本
    • きゅうり
      1本
    • ドレッシング
    • オイスターソース
      大さじ3
    • しょうゆ
      大さじ0.5

    • 大さじ1
    • 砂糖
      小さじ1
    • ごま油
      大さじ1.5
    作り方
    • 野菜はマッチ棒くらいの千切りにする。(火を通さないので、太くならないように)
    • 乾燥ひじきは水で戻してよく洗い、沸騰した湯に30秒ほど入れ、よく水分を切っておく。
    • 油揚げは湯通しをして短冊に切り、油を引かないフライパンで、カラカラになるまで弱火でよく焼いておく。
    • ①②③を混ぜる。
    • ドレッシングの材料を混ぜ、④にからめて出来上がり!
      ※ドレッシングの量はお好みで加えてください。
      ※レシピ:COOKPAD参照
  • ひじきとレタスのサラダ
    夏に食べやすいさっぱり味!
    材料(4人分)
    • 寒ひじき
      10g
    • レタス
      4~5枚

    • 1個
    • 砂糖
      小さじ1

    • ひとつまみ
    • ごま油
      適量
    • ★合わせ酢

    • 大さじ1と1/2
    • 砂糖
      小さじ2

    • 小さじ1/2
    作り方
    • ひじきはたっぷりの水に5~10分つけて戻し、ざるにあげて水けをきる。
      レタスは1cm幅に切る。
    • 卵を溶き、砂糖、塩を入れて混ぜる。
      フライパンにごま油を熱し、炒り卵を作る。
    • ボウルに①と②を入れ、合わせ酢で和える。
  • トマトとちりめんいりこの卵とじ素麺
    夏の栄養補給にぴったりな素麺!
    材料
    • ちりめんいりこ
      30g
    • 素麺
      1束
    • トマト(小)
      1個

    • 1個
    • そうめんつゆ
      適量
    • 青ねぎ
      適量
    • 塩、醤油
      少々
    • サラダ油
      適量
    ちりめんいりこ ご購入はこちら ➔
    作り方
    • 素麺を茹でる。
    • ボウルに卵、塩、醤油を入れて溶いておく。
      八等分に切ったトマトとちりめんいりこ、青ねぎをフライパンで炒めて、火が通ったら卵でとじる。
    • 素麺が茹で上がったら、冷水でしめて水気を切って器に盛る。
    • 器の素麺に②をのせて、めんつゆを注ぐ。
  • 沖さざえのペペロンチーノ
    缶詰を使ってレストランの味わい
    材料(2~3人分)
    • 沖さざえの缶詰 アヒージョ風
      1缶
    • パスタ
      2束
    • ニンニク
      1.5片
    • パセリ
      10g
    • 鷹の爪
      1本
    • オリーブオイル
      適量
    • 塩・胡椒
      適量
    沖さざえの缶詰 アヒージョ風 ご購入はこちら ➔
    作り方
    • ニンニク、パセリをみじん切りにする。
    • フライパンにニンニクと缶詰のオイルを入れ、香りが出るまで炒め、輪切りの鷹の爪を入れる。
    • パスタを茹でる。缶詰に塩味があるので、塩分は海水より薄め。
    • 茹でたパスタと茹で汁をフライパン②に入れ、パセリと一緒に炒める。
    • 仕上げに沖サザエを入れ、茹で汁とオリーブオイルを足して乳化させる。
  • ひじきふりかけ
    手軽にできる、栄養抜群の自家製ふりかけ!
    材料(5~6人分)
    • 寒ひじき
      10g
    • 白いりごま
      大さじ1
    • 鰹節(糸削りか薄削り)
      5g
    • ちりめん
      お好み
    • しょうゆ
      大さじ1と1/2
    • 砂糖
      大さじ2弱
    • みりん
      大さじ2
    作り方
    • ひじきはたっぷりの水に3~5分つけて戻し、ざるにあげて水けをきり、細かく刻む。
    • 鍋に調味料を入れて煮立て、戻したひじきを入れて煮詰める。
    • 煮汁がなくなりそうになったら、いりごまと糸削りを入れ、さらに煮詰めて水分を飛ばしてできあがり。
  • 静枝ばあちゃんの田舎風煮しめ
    材料
    • 里いも
      3個
    • ごぼう
      1本
    • れんこん
      1節
    • にんじん
      1本
    • こんにゃく
      1/2枚
    • 厚揚げ
      2枚
    • 乾し椎茸
      5枚
    • 煮しめ昆布
      30g
    • ちくわ
      2本
    • 大羽いりこ
      30g

    • 3カップ
    • 椎茸の出汁
      1カップ
    • 砂糖
      大さじ2

    • 適量