▼材料別で選ぶ ▼全部見る ▼ランダムに見る
  • いりこと梅干の冷汁
    薬味たっぷりさっぱり
    材料(2~3人分)
    • いりこ
      40g
    • みそ
      大さじ3
    • 白ごま
      大さじ2
    • きゅうり
      1本
    • みょうが
      2つ
    • 大葉
      5枚
    • 梅干し
      3つ

    • 適量
    • 出し汁
      200cc
    • ご飯
      適量
    作り方
    • いりこは頭とはらわたを除き、これに白ごまを加えてフードプロセッサー等で細かくする。
    • みそをだし汁で溶き、①をまぜる。
      味は濃くても、後で調整できる。
    • 薄切りにしたキュウリを②に入れる。
      ミョウガ、大葉は千切りにしておく。
    • 冷ごはん、または温ごはんに氷を乗せ、②をかける。
      氷や水で味を調整。
    • 梅干、ミョウガ、大葉をのせる。
  • いりこの温そうめん
    あったかほっこり、イリコたっぷりの素麺を作りました。
    香ばしいごま油の風味、素麺と一緒に 知らぬ間にイリコがたくさん食べられる。
    子供たちにも大人気まちがいなし!
    材料
    • 秋いりこ
      40匹程度
    • そうめん
      2束
    • ニラ
      2束
    • 中華だしの素
      大さじ2分の1
    • 和風だしの素
      大さじ2分の1
    • お湯
      1リットル
    • ごま油
      大さじ3
    • 赤唐辛子
      1本
    作り方
    • 中華・和風だしの素をお湯で溶く。
    • フライパンにごま油を入れ、いりこを弱火で2分炒める。
    • 赤唐辛子を加え、強めの火で1分炒める。
    • 5cmに切ったニラを入れ、サッと炒めて①を注ぐ。
    • 煮立ったら、そうめんを加え、さらに約1分煮たら完成です。
  • いりこの南蛮漬け
    いりこと野菜を漬けるだけの簡単レシピ。
    でも、ちゃんといりこから旨味が出てきて美味しいのです。
    材料(4人分)
    • 秋いりこ
      30g
    • たまねぎ
      1/2個
    • にんじん
      3/1本
    • 醤油
      大さじ2
    • みりん
      大さじ1
    • 砂糖
      大さじ1

    • 大さじ3
    • 輪切り唐辛子
      少々
    作り方
    • たまねぎは薄切りして水にさらし、にんじんは千切りにします。
    • ボールに醤油、みりん、砂糖、酢をすべて入れて混ぜます。
    • ボールに秋いりこ、たまねぎ、にんじんを加え、ざっくり混ぜ合わせます。
    • 30分ぐらいで、食べられます。
  • 簡単! いりこのふりかけ
    まぜるだけで、すぐできてご飯がすすみます!
    材料(4~5人分)
    • みりん
      25cc

    • 25cc
    • 醤油
      25cc
    • 砂糖
      30g
    • かつおぶし
      50g
    • 塩昆布
      20g
    • いりごま(白)
      適量
    • ちかえり
      50g
    作り方
    • 大きめのボウルに調味料を全部入れて混ぜ合わせます。
    • いりこを調味料に漬けます。
    • かつおぶしを混ぜ込みます。分量が多くても大丈夫です。
    • 最後に昆布とごまをいれてよく混ぜ合わせます。
  • ひじき、ちりめん、わかめの酢の物
    大島の鉄分をたっぷり召し上がれ!
    材料
    • ひじき
      大さじ2
    • わかめ
      適量
    • みょうが
      1個
    • 米酢
      大さじ3
    • 薄口醤油
      大さじ2分の1
    • ちりめんいりこ
      大さじ2
    • きゅうり
      1本
    • ちくわ
      1本
    • 砂糖
      大さじ2分の1
    作り方
    • ひじきとわかめを水に戻して水気を切る。
      きゅうりは輪切りにして塩を振ってしばらく置き、水気を切る。
    • ちくわは輪切り、みょうがは千切りにする。
    • ボールに酢、砂糖、醤油を入れてよくかき混ぜ、①と②、ちりめんいりこを加えて混ぜ合わせる。
  • ひじきの五色サラダ
    ひじきの五色サラダ
    材料((1人分))
    • ひじき(乾燥したもの)
      15g
    • 油揚げ
      1枚
    • 大根
      3cm
    • にんじん
      1/2本
    • きゅうり
      1本
    • ドレッシング
    • オイスターソース
      大さじ3
    • しょうゆ
      大さじ0.5

    • 大さじ1
    • 砂糖
      小さじ1
    • ごま油
      大さじ1.5
    作り方
    • 野菜はマッチ棒くらいの千切りにする。(火を通さないので、太くならないように)
    • 乾燥ひじきは水で戻してよく洗い、沸騰した湯に30秒ほど入れ、よく水分を切っておく。
    • 油揚げは湯通しをして短冊に切り、油を引かないフライパンで、カラカラになるまで弱火でよく焼いておく。
    • ①②③を混ぜる。
    • ドレッシングの材料を混ぜ、④にからめて出来上がり!
      ※ドレッシングの量はお好みで加えてください。
      ※レシピ:COOKPAD参照
  • いりこだし汁の豚汁
    野菜たっぷり、風味豊か
    材料(4人分)
    • いりこ
      30g
    • 豚肉
      300g
    • ゴボウ
      1本
    • 大根
      1/2本
    • 人参
      2本
    • 里芋
      4個
    • しめじ
      2かぶ
    • ねぎ
      1本
    • 味噌
      お好み
    作り方
    • 鍋に水1.5リットルといりこを入れて火にかけ、沸騰後、数分でうっすら出汁色がついたら、いりこを取り出してイリコ出汁完成。
    • 野菜を切り、里芋は塩もみしてぬめりをとる。鍋にごま油をひき、具材を軽く炒めたら、いりこ出汁を入れて加熱。
    • 一度アクをとり、具材に火が通れば、味噌で味を調え、ネギを入れて完成。
  • 梅ちりめん炒飯
    少し固めが、ちょうどいい…華やかチャーハン
    材料(1人分)
    • ちりめんいりこ
      大さじ3
    • 冷やご飯
      茶碗1杯強
    • 小ねぎ
      2~3本
    • 梅干し
      1~2個
    • 白ごま
      大さじ1
    • 大葉
      2枚
    • ★酒
      大さじ1
    • ★昆布茶
      小さじ1/2~1
    • ごま油
      大さじ1
    ちりめんいりこ ご購入はこちら ➔
    作り方
    • ★を混ぜ合わせる。
    • 小ねぎは小口切り、梅干しは種を取ってから細かく刻み、大葉は粗みじん切りにする。
    • フライパンに、ごま油とちりめんいりこを入れ、カリカリになるまで炒める。
    • ③に小ねぎと白ごまを加え、1分ほど炒める。
    • さらに、梅干し、冷やご飯を入れ、★を冷やご飯の上にかけるようにして、しばらく炒める。
    • 全体が混ざったら火を止め、大葉を混ぜ込めば出来上がり!
      ※梅干しの塩加減で、昆布茶の量は調整してください。
      ※レシピ:COOKPAD参照
  • ちりめん丼
    しっとりでもカリカリでも美味しい!
    材料(1人分)
    • ちりめん
      10g~15g
    • 卵黄
      1個分
    • 青ねぎ
      適量
    • 白ごま
      適量
    • ごはん
      茶碗1杯分
    • しょうゆ
      少量
    ちりめんいりこ ご購入はこちら ➔
    作り方
    • ちりめんは、水に10分ほど浸して戻し、水けをきる
      (水戻しせずにそのまま利用してもOK)。
      青ねぎは小口切りにする。
    • ごはんを器に盛り、①のちりめんをのせる。
      中央に卵黄をのせ、青ねぎと白ごまを散らす。
    • しょうゆを少量たらし、
      卵黄をつぶして混ぜながらいただく。
  • ひじきの冬サラダ
    温州みかんが鮮やか
    材料(2~3人分)
    • ひじき
      大さじ3
    • わかめ
      適量
    • きゅうり
      1本
    • みかん缶
      1個
    • ドレッシング
      お好み
    作り方
    • ひじきとわかめを水に戻して水気を切る。きゅうりは輪切りにして塩を振ってしばらく置き、水気を切る。
    • ボールに①とみかん、ツナを加えて、お好みのドレッシングで混ぜ合わせる。