▼材料別で選ぶ ▼全部見る ▼ランダムに見る
  • 沖さざえのペペロンチーノ
    缶詰を使ってレストランの味わい
    材料(2~3人分)
    • 沖さざえの缶詰 アヒージョ風
      1缶
    • パスタ
      2束
    • ニンニク
      1.5片
    • パセリ
      10g
    • 鷹の爪
      1本
    • オリーブオイル
      適量
    • 塩・胡椒
      適量
    沖さざえの缶詰 アヒージョ風 ご購入はこちら ➔
    作り方
    • ニンニク、パセリをみじん切りにする。
    • フライパンにニンニクと缶詰のオイルを入れ、香りが出るまで炒め、輪切りの鷹の爪を入れる。
    • パスタを茹でる。缶詰に塩味があるので、塩分は海水より薄め。
    • 茹でたパスタと茹で汁をフライパン②に入れ、パセリと一緒に炒める。
    • 仕上げに沖サザエを入れ、茹で汁とオリーブオイルを足して乳化させる。
  • あおさときゅうりの酢の物
    酢の物の定番わかめをあおさに!
    材料(4人分)
    • あおさ
      5g
    • きゅうり
      1/2本
    • 蒸しだこ ※茹でだこでもOK
      50g
    • 塩 合わせ酢
      ひとつまみ

    • 大さじ1
    • 砂糖
      小さじ1/2
    • 白だし
      小さじ1/2
    作り方
    • きゅうりは縦半分に切り、薄切りにする。
      塩もみし、洗って絞る。
    • たこは、一口大の薄切りにする。
      あおさは、さっと水で洗って戻し、水けをきる。
    • ボウルに①と②を入れ、合わせ酢で和える。
  • ひじきトースト
    一品で二度おいしい! ひじき煮のリメイクレシピ
    材料
    • 食パン
      1枚
    • ひじき煮
      適量
    • とろけるチーズ
      適量
    作り方
    • 残ったおかずのひじき煮を食パンの上にたっぷりとのせ、
      その上にとろけるチーズをのせます。 
    • オーブントースターでチーズがとろける程度に焼けば、出来上がり。
  • だしパックで作る浅漬け
    焼きいりこ香る島の朝ごはん
    上品で濃厚ないりこだしが簡単に作れるだしパック。
    焼きいりこの香ばしさが漂い、周防大島いりこの濃厚な旨味が味わえます。
    色んな料理にも大活躍!
    材料
    • 焼きいりこだし
      1パック
    • きゅうり
      1本
    • なす
      1本
    焼きいりこだし ご購入はこちら ➔
    作り方
    • 切ったキュウリやナスを袋に入れる。
    • だしパックを破り、①に粉を振りかける。
    • もみ込んで1時間で完成。
  • トマトとちりめんいりこの卵とじ素麺
    夏の栄養補給にぴったりな素麺!
    材料
    • ちりめんいりこ
      30g
    • 素麺
      1束
    • トマト(小)
      1個

    • 1個
    • そうめんつゆ
      適量
    • 青ねぎ
      適量
    • 塩、醤油
      少々
    • サラダ油
      適量
    ちりめんいりこ ご購入はこちら ➔
    作り方
    • 素麺を茹でる。
    • ボウルに卵、塩、醤油を入れて溶いておく。
      八等分に切ったトマトとちりめんいりこ、青ねぎをフライパンで炒めて、火が通ったら卵でとじる。
    • 素麺が茹で上がったら、冷水でしめて水気を切って器に盛る。
    • 器の素麺に②をのせて、めんつゆを注ぐ。
  • ひじき素麺
    さっぱりおいしく栄養満点!
    材料(2人分)
    • そうめん
      2束
    • ひじき
      (水で戻して)適量
    • 梅肉
      1個分
    • かいわれ大根
      適量
    • めんつゆ
      適量
    作り方
    • そうめんを茹でて冷水で洗い、氷で冷やす。
    • ①を器に盛り、ひじき、梅肉、かいわれ大根をのせ、めんつゆをかける。
  • ひじきたっぷりスープ
    いりこ出汁とひじきでミネラルたっぷり!
    材料(4人分)
    • いりこ
      適量

    • 600ml
    • 乾ひじき
      6g
    • にんじん
      1/8本
    • ほうれん草
      40g
    • 豆腐
      80g
    • 片栗粉
      小さじ1
    • たまご
      1個
    • 薄口醤油
      小さじ2

    • 小さじ1/2
    作り方
    • 水を火にかけ、いりこを加えて出汁をとる。
    • ひじきを水で戻す。ほうれん草はゆでて、3cmくらいの長さに切る
    • ①の出汁ににんじん(千切り)、とうふ(1口角切り)、ひじきを入れて火が通ったら調味料を加える。
    • 片栗粉でとろみを付けて、溶きたまごを流し入れ、ほうれん草を加えたら完成。
  • ひじき豆腐ゴマサラダ
    ひじきをたくさん入れて
    材料(2~3人分)
    • ひじき
      20g
    • 木綿豆腐
      半丁
    • シーチキン
      大さじ1
    • レタス
      1枚
    • トマト
      適量
    • ゴマドレッシング
      大さじ
    作り方
    • ひじきを水洗いして水気を切る。
    • 豆腐はレンジで水切り(※)をして冷ましておく。
      (※水切り/キッチンペーパーを2枚重ねてかぶせ、500kwで3分加熱)
    • 豆腐、ひじき、シーチキンをボールに入れて崩して混ぜる。
    • ゴマドレッシングを③と混ぜて、レタス、トマトと共に盛り付ける。
  • ひじきの佃煮のせごはん
    鉄分・カルシウムをお手軽補給!
    周防大島名産の寒ひじきを、時間をかけてじっくり煮込んだ佃煮です。
    暑い日に失われたミネラルを手軽に補給。
    夏バテ防止に役立ちます。
    寒ひじき佃煮
    ・ひじき入り卵焼き
    ・うどんのトッピング
    ・ひじきの炊き込みご飯
    ・パンにのせてひじきトースト
    ・おにぎりの具
    ・冷奴のトッピング
    ※他にも工夫しだいで、色々楽しめます。
  • ひじきふりかけ
    手軽にできる、栄養抜群の自家製ふりかけ!
    材料(5~6人分)
    • 寒ひじき
      10g
    • 白いりごま
      大さじ1
    • 鰹節(糸削りか薄削り)
      5g
    • ちりめん
      お好み
    • しょうゆ
      大さじ1と1/2
    • 砂糖
      大さじ2弱
    • みりん
      大さじ2
    作り方
    • ひじきはたっぷりの水に3~5分つけて戻し、ざるにあげて水けをきり、細かく刻む。
    • 鍋に調味料を入れて煮立て、戻したひじきを入れて煮詰める。
    • 煮汁がなくなりそうになったら、いりごまと糸削りを入れ、さらに煮詰めて水分を飛ばしてできあがり。