-
いりこ出汁のトマトスープ冷してもおいしい!材料(4人分)
-
カットトマト
1缶 -
にんじん
1/4本 -
玉ねぎ
1/2個 -
にんにく
1かけ -
秋いりこ
20匹 -
水
150~200ml -
オリーブオイル
大さじ2 -
塩
ひとつまみ -
こしょう
少々
秋いりこ ご購入はこちら ➔作り方-
①にんじん、玉ねぎ、にんにくは、みじん切りにする。
いりこは、頭と内臓を取り除く。 -
②鍋にオリーブオイルと①のにんにくを入れ、弱火にかける。
香りが立ってきたら、①のにんじんと玉ねぎを加えて中火で炒める。 -
③にんじんと玉ねぎに火が通ったら、①のいりこ、カットトマト、水を入れ、20分ほど煮る。
-
④塩とこしょうで味を調える。
-
カットトマト
-
ひじきトースト一品で二度おいしい! ひじき煮のリメイクレシピ材料
-
食パン
1枚 -
ひじき煮
適量 -
とろけるチーズ
適量
寒ひじき ご購入はこちら ➔作り方-
①残ったおかずのひじき煮を食パンの上にたっぷりとのせ、
その上にとろけるチーズをのせます。 -
②オーブントースターでチーズがとろける程度に焼けば、出来上がり。
-
食パン
-
ちりめんの炒り卵田中家の朝ごはんの定番!周防大島のちりめんは、カルシウムやビタミンが豊富に含まれています。
ちりめんのほどよい塩気が、たまごと絡まって、朝からもりもり食が進みますよ。材料(2人分)-
卵
3個 -
ちりめん
30g -
しょうゆ
少量 -
砂糖(好みで)
少量 -
サラダ油
少量
ちりめん ご購入はこちら ➔作り方-
①ボウルに卵を割り入れ、ちりめん、しょうゆ、好みで砂糖を入れて混ぜる。
-
②小鍋かフライパンにサラダ油を入れ、①を入れて炒る。
-
卵
-
焼えびのじゃがマヨ炒めマヨネーズとの相性も抜群!材料(4人分)
-
焼えび
15g -
じゃがいも
1個 -
マヨネーズ
大さじ2 -
塩
少々
焼えび ご購入はこちら ➔作り方-
①じゃがいもはさいの目切りにする。
-
②フライパンに、マヨネーズと①のじゃがいもを入れ、弱めの中火で炒める。
火が通ったら焼えびを加え、さらに炒める。 -
③塩で味付けし、皿に盛る。
好みでリーフレタスなどを添えてもよい。
-
焼えび
-
かます煮干の炙り焼き夏の晩酌のお供に!材料
-
かます煮干
適量
かます煮干 ご購入はこちら ➔作り方-
①かますの煮干をグリル等で丸ごと炙り焼きにする。
電子レンジで20秒温めても美味しくいただけます。 -
かます煮干
-
梅ちりめん炒飯少し固めが、ちょうどいい…華やかチャーハン材料(1人分)
-
ちりめんいりこ
大さじ3 -
冷やご飯
茶碗1杯強 -
小ねぎ
2~3本 -
梅干し
1~2個 -
白ごま
大さじ1 -
大葉
2枚 -
★酒
大さじ1 -
★昆布茶
小さじ1/2~1 -
ごま油
大さじ1
ちりめんいりこ ご購入はこちら ➔作り方-
①★を混ぜ合わせる。
-
②小ねぎは小口切り、梅干しは種を取ってから細かく刻み、大葉は粗みじん切りにする。
-
③フライパンに、ごま油とちりめんいりこを入れ、カリカリになるまで炒める。
-
④③に小ねぎと白ごまを加え、1分ほど炒める。
-
⑤さらに、梅干し、冷やご飯を入れ、★を冷やご飯の上にかけるようにして、しばらく炒める。
-
⑥全体が混ざったら火を止め、大葉を混ぜ込めば出来上がり!
※梅干しの塩加減で、昆布茶の量は調整してください。
※レシピ:COOKPAD参照
-
ちりめんいりこ
-
ちりめんと小桜えびのパスタカリカリの食感がやみつきに!材料(2人分)
-
ちりめん
30g -
小桜えび
10g -
キャベツ
1/8個 -
しょうが(すりおろし)
小さじ1 -
オリーブ油
大さじ2 -
みりん
大さじ1 -
しょうゆ
大さじ1 -
ロングパスタ
180g -
塩
適量
ちりめんいりこ ご購入はこちら ➔作り方-
①キャベツは、食べやすい大きさに切る。
パスタを袋の表示通りに茹で始める。 -
②フライパンにオリーブ油を入れて中火にかけ、ちりめんと小桜えびを入れて、じっくりと炒める。
カリカリになったら、しょうがとキャベツを加えて、さらに炒める。 -
③茹であがったパスタを②に入れ、混ぜ合わせる。
みりんとしょうゆを加え、味を調える。
-
ちりめん
-
ひじきたっぷりスープいりこ出汁とひじきでミネラルたっぷり!材料(4人分)
-
いりこ
適量 -
水
600ml -
乾ひじき
6g -
にんじん
1/8本 -
ほうれん草
40g -
豆腐
80g -
片栗粉
小さじ1 -
たまご
1個 -
薄口醤油
小さじ2 -
塩
小さじ1/2
寒ひじき ご購入はこちら ➔作り方-
①水を火にかけ、いりこを加えて出汁をとる。
-
②ひじきを水で戻す。ほうれん草はゆでて、3cmくらいの長さに切る
-
③①の出汁ににんじん(千切り)、とうふ(1口角切り)、ひじきを入れて火が通ったら調味料を加える。
-
④片栗粉でとろみを付けて、溶きたまごを流し入れ、ほうれん草を加えたら完成。
-
いりこ
-
ちりめんとピーマン炒め田中家のお弁当の定番!材料
-
ちりめんいりこ
大1~2 -
ピーマン
3個 -
酒
大1 -
醤油
適量 -
ごま油
少々
ちりめんいりこ ご購入はこちら ➔作り方-
①ピーマンを細切りにする。
-
②フライパンにごま油を熱してピーマンを1分ほど炒める。
-
③ちりめんを加えて、酒を加えて混ぜ、醤油で味を調えたら完成。
-
ちりめんいりこ
-
だしパックで作る浅漬け焼きいりこ香る島の朝ごはん上品で濃厚ないりこだしが簡単に作れるだしパック。
焼きいりこの香ばしさが漂い、周防大島いりこの濃厚な旨味が味わえます。
色んな料理にも大活躍!材料-
焼きいりこだし
1パック -
きゅうり
1本 -
なす
1本
焼きいりこだし ご購入はこちら ➔作り方-
①切ったキュウリやナスを袋に入れる。
-
②だしパックを破り、①に粉を振りかける。
-
③もみ込んで1時間で完成。
-
焼きいりこだし