▼材料別で選ぶ ▼全部見る ▼ランダムに見る
  • ひじきのパスタ
    ひじきの香りが絡むパスタ
    煮汁がよくしみ込みひじき本来の旨みを味わうことができます。 油ともよく合うので、炒め物にもどうぞ。
    材料((1人分))
    • スパゲッティ
      80~100g
    • ひじき
      10g
    • にんにく
      1片
    • 赤唐辛子
      1本
    • オリーブオイル
      大さじ1
    • アンチョビー
      1枚分

    • 適量
    作り方
    • 塩(適量)を入れた熱湯でスパゲッティ(80~100g)を茹でる。
    • 水でもどしたひじき(10g)を食べやすい長さに切り、にんにく(1片)は薄切り、赤唐辛子(1本)は小口切りにする。 
    • フライパンにオリーブオイル(大さじ1)とにんにくを入れ火にかけ、じっくり炒め香りを出し、 赤唐辛子を加えてさらに炒める。 
    • ③に刻んだアンチョビー(1枚分)、ひじきの順に加えて炒め、塩(適量)で味を調える。
    • 茹で上がったスパゲッティを④とあえ、仕上げにオリーブオイル少々をたらす。
  • いりこの炊き込みごはん
    大島産秋いりこの出汁がたっぷり染み込んで、これまた大島の太陽いっぱいのひじきが踊る炊き込みごはん。
    海と太陽の恵みが、何杯でも食べれますよ!
    材料(4人分)
    • 秋いりこ
      30g
    • 寒ひじき
      適量
    • 白米
      3合

    • 650cc
    • だし昆布
      10cm角1枚
    • ゆかり
      適量
    作り方
    • 寒ひじきを水にさらしておく。
    • 米を洗い、だし昆布といりこ(※)を入れて30分置く。
    • 寒ひじきを入れてごはんを炊く。
    • 蒸らし終わったらだし昆布を取り除き、いりこを潰しながらさっくりと混ぜ、ゆかりも入れて混ぜたら完成です。
      ※いりこは1匹ずつ頭と腸、骨部分を取り除き、細かくしておきます。
  • ひじきたっぷりサラダ
    ピリ辛ドレッシングで召し上がれ!
    材料
    • ひじき
      お好みでたっぷり
    • レタス
      3~4枚
    • きゅうり
      1本
    • ミニトマト
      5個
    • カイワレ
      2分の1パック 
    • 水菜
      3分の1束
    • 麺つゆ
      大さじ1
    • ★ドレッシング
    • 麺つゆ
      大さじ2
    • すりごま
      大さじ1
    • レモン汁・ラー油・ゴマ油
      適量
    作り方
    • ひじきを水でもどし、フライパンにサラダ油を小さじ1、ひじき、麺つゆ大さじ1を入れて炒めて、冷ます。
    • 野菜を水洗いし、キュウリは輪切り、レタスはちぎる。
      他の野菜も適当な大きさに切る。
    • 食べる直前に①と②を合わせて、
      ★ドレッシングをかけてよく混ぜる。
  • ちりめんとセロリのふりかけ
    ごはんがどんどんすすむ!魔法のふりかけ!
    材料
    • ちりめんいりこ
      300g
    • セロリ
      1本
    • かつお削り節
      20g

    • 少々
    • 醤油
      少々
    • ごま油
      大さじ2
    • いりごま
      お好みで
    ちりめんいりこ ご購入はこちら ➔
    作り方
    • フライパンにごま油を入れ、セロリの葉と薄くスライスした茎をしんなりするまで炒める。
    • ちりめんいりことかつお削り節を入れ、パラパラになるまで炒める。
    • 塩を少々、醤油で香り付けをして、いりごまを入れる。
      ※七味を入れると大人のアレンジになる。
  • ひじきふりかけ
    手軽にできる、栄養抜群の自家製ふりかけ!
    材料(5~6人分)
    • 寒ひじき
      10g
    • 白いりごま
      大さじ1
    • 鰹節(糸削りか薄削り)
      5g
    • ちりめん
      お好み
    • しょうゆ
      大さじ1と1/2
    • 砂糖
      大さじ2弱
    • みりん
      大さじ2
    作り方
    • ひじきはたっぷりの水に3~5分つけて戻し、ざるにあげて水けをきり、細かく刻む。
    • 鍋に調味料を入れて煮立て、戻したひじきを入れて煮詰める。
    • 煮汁がなくなりそうになったら、いりごまと糸削りを入れ、さらに煮詰めて水分を飛ばしてできあがり。
  • ひじきと長ねぎの梅煮
    レンジで簡単!さっぱり梅風味
    材料(4人分)
    • 寒ひじき
      20g
    • 長ねぎ
      10cm
    • にんじん
      40g
    • しいたけ
      2個
    • 梅干し
      3~4個
    • みりん
      大さじ2
    • 醤油
      大さじ1

    • 大さじ3
    • だし汁
      小さじ1
    作り方
    • ひじきは水で戻す。長ねぎは斜め薄切り、しいたけは薄切り、にんじんは千切りにする。
    • 梅干しは種を除いて細かくたたき、★を合わせる。
    • ①を耐熱ボウルに入れ、②をまわしかける。ラップをして電子レンジ600Wで5分加熱し、粗熱がとれるまでラップをしたまま5分以上おく。
  • ちりめんとピーマン炒め
    田中家のお弁当の定番!
    材料
    • ちりめんいりこ
      大1~2
    • ピーマン
      3個

    • 大1
    • 醤油
      適量
    • ごま油
      少々
    ちりめんいりこ ご購入はこちら ➔
    作り方
    • ピーマンを細切りにする。
    • フライパンにごま油を熱してピーマンを1分ほど炒める。
    • ちりめんを加えて、酒を加えて混ぜ、醤油で味を調えたら完成。
  • ちりめんいりこの甘辛煮
    地物ちりめんは、身が大きくて栄養満点。ひと手間加えるだけでさらに美味しくなります。
    ちりめんいりこ ご購入はこちら ➔
    作り方
    • ちりめんいりこ(100g)の細かな粉を取り除く。
    • フライパンにオリーブオイル(適量)をひき、炒める。
    • 水(1/2カップ)を加え、さらに中火で炒める。
    • 酒(大さじ4)、みりん(大さじ4)、しょう油(大さじ4)を入れ、軽く水分をとばしたら完成。